ロゴtubameuo's photo gallery

  • カクレクマノミ
  • サンゴ
  • ハナビラクマノミ
  • イカの卵

BOHOL Diving

Super Cat 待合室

ボホール島(Bohol island)は、フィリピン中部にある島。セブ島(Cebu City)から高速艇スーパーキャットでボホール州の州都タグビララン(Tagbilaran City)に着きます。 ホテルは、ボホール島西側に続くパングラオ島にあるボホール・ビーチ・クラブ(Bohol Beach Club)です。
画像は、スーパーキャットの待合室で演奏するバンド、あんまり聞いたことのないリズムの音楽をやっていました。

4月 30日

前日セブで一泊は、部屋のクーラーの音が喧しく寝不足気味でした。この日は、AM8:00発のスーパーキャットでボホールに向かいます。1時間半ほどで到着、午後にはダイビングが始められます。

Diving №141

Date 2004年 4月30日
Point name : Kalipayan /Panglao
時間 Entry 12:45 ~ Exit 13:27 風やや強く、晴れ
水深 Ave 10.3m Max 17.5m
水温 Water Temp 28.4℃
透明度 Visibility ↑→12m
タンク:アルミ12L 圧力 Start 200kg/c㎡→ End 70kg/c㎡
エダサンゴが見事、多種類のウミウシが見られる。

エダサンゴの群生 エダサンゴと小魚

Diving №142

Date 2004年 4月30日
Point name : Alona /Panglao
時間 Entry 14:15 ~ Exit 15:04 天候:晴れ
水深 Ave 10.0m Max 15.9m
水温 Water Temp 28.5℃
透明度 Visibility ↑→15m
タンク:アルミ12L 圧力 Start 200kg/c㎡→ End 60kg/c㎡
イソギンチャクの中に居たのは「アカホシカニダマシ」、海老だそうです。

アカホシカニダマシ ?の群れ

5月 1日

P.C.DIVERS前のビーチ P.C.DIVERS 裏の風景

今回のダイビングショップは、P.C.DIVERS 日本人スタッフが常駐しているので!
ダイビングスタイルは、リーフやドロップオフのドリフトダイビングが多いそうで、両サイドにアウトリガーの付いたバンカーボートでポイントに向かいます。
さて、今日のダイビングエリアは、バリカサグ島(Balikasag)です。ここボホールエリアの中で最も魚が多く、ギンガメやバラクーダの群れが、高い確率で見られる場所だそうです。

Diving №143

Date 2004年 5月 1日
Point name : Black forest /Balikasag
時間 Entry 9:12 ~ Exit 9:57 天候:晴れ
水深 Ave 12.0m Max 19.3m
水温 Water Temp 28.4℃
透明度 Visibility ↑→15m
タンク:アルミ12L 圧力 Start 200kg/c㎡→ End 70kg/c㎡
左耳、耳抜き不調

カクレクマノミ ウミウシ

Diving №144

Date 2004年 5月 1日
Point name : Marine Sanctuary /Balokasag
時間 Entry 11:20 ~ Exit 12:02 天候:晴れ
水深 Ave 11.7m Max 20.8m
水温 28.6℃ 透明度 Visibility ↑→15m
タンク:アルミ12L 圧力 Start 200kg/c㎡→ End 70kg/c㎡
ツバメウオが付いて来ていたが、ハウジングが曇って写真撮れず。

エダサンゴに群がる小魚の群れ セジロクマノミ

Diving №145

Date 2004年 5月 1日
Point name : Royal Garden /Balikasag
時間 Entry 13.36 ~ Exit 14:19 天候:晴れたり曇ったり
水深 Ave 12.8m Max 21.0m
水温 28.6℃ 透明度 Visibility ↑→10m
タンク:アルミ12L 圧力 Start 200kg/c㎡→ End 50kg/c㎡
群れの中に金色のバラクーダが1尾、しかし写真なし。

ギンガメアジ 減圧待機中

5月 2日

Diving №146

Date 2004年 5月 2日
Point name : Ark /Panglao
時間 Entry 9:04 ~ Exit 9:47 天候: 晴れ
水深 Ave 13.4m Max 21.7m
水温 28.3℃ 透明度 Visibility ↑→12m
タンク:アルミ12L 圧力 Start 200kg/c㎡→ End 80kg/c㎡

ソフトコーラル ハナミノカサゴ

Diving №147

Date 2004年 5月 2日
Point name : BBC house reef /Panglao
時間 Entry 10:53 ~ Exit 11:39 天候:晴れ
水深 Ave 11.4m Max 17.7m
水温 28.2℃ 透明度  Visibility ↑→15m
タンク:アルミ12L 圧力  Start 200kg/c㎡→ End 90kg/c㎡  

砂地のサンゴ クマノミ
BBC map

ボホール・ビーチ・クラブ(BBC)は、広いプライベートビーチに沿ってコテージが配置され、部屋からの眺めがリゾートそのもの。
ヤシの木の間に渡したハンモックやビーチのベンチも、ゆっくりとしたくつろぎの時間を演出していました。

海から見たBBC

ボートから見たBBC

BBC 部屋の前

Room №412 部屋前の景色

ヤシの間のハンモック

ヤシの木に渡したハンモック

ヤシの並木

ヤシの木が立ち並ぶビーチ

5月 3日

Loon港

この日は、Tagbilaranの北にあるLoon港からバンカーボートでCebuに向かいます。その途中、カビラオ島(Cabilao island)でダイビングをします。天気は快晴、風弱く波は穏やかでした。
セブ(Cebu)では、パシフィック・セブ・リゾート(Pacific Cebu Resort)に宿泊し、翌日セブ国際空港からマニラ経由で日本に帰ります。
行程の行き返りに夫々1泊が入る、ゆったりと贅沢な旅でした。

Diving №148

Date 2004年 5月 3日
Point name : Talisay /Cabilao
時間 Entry 10:21 ~ Exit 11:02
水深 Depth Ave 13.6m Max 24.8m
水温  Water Temp 28.4℃
透明度 Visibility ↑→15m

サンゴと海藻の海 ウミウシ

Diving №149

Date 2004年 5月 3日
Point name : Light House /Cabilao
時間 Entry 13:12 ~ Exit 13:55
水深 Depth Ave 13.8m Max 22.4m
水温 Water Temp 28.2℃
透明度 Visibility ↑→15m

サンゴと小魚 クマノミ