ロゴtubameuo's photo gallery

2014年11月10日~13日 遍路ころがし

今回は焼山寺の遍路ころがしと言われる山道を歩きます。脚力の弱さを思い知らされました。

11月10日

今回は、和歌山へ出て南海フェリーで徳島に入りました。和歌山港 10:35発 → 徳島港 12:50着。船室は広くて快適に旅ができます。港からは徳島市バスでJR徳島駅に向かい、JR四国徳島線で最初の目的地「別格二番童学寺」最寄りの石井駅14:06着、童学寺までは約2km、童学寺からは下浦駅まで歩き、列車で三つ先の鴨島駅まで行く。駅前は商店街だが平日の夕方で、駅に学生の姿があるくらいで閑散としていた。16:45 今日の宿「旅館吉野」に到着。、一人旅は三人、シンガポールから来た中国人一組4人など客は全てお遍路さんでした。

南海フェリー船内
別格二番 童学寺
童学寺大師堂
JR鴨島駅

11月11日

6:30宿を出発、藤井寺までは15分ほどで着く。本堂左手に遍路道の入口がある。すぐに急な登り坂になり、もう少し行くと「へんろころがし(1/6)」の標識が出てくる。

へんろころがしの坂
吉野川方向の景色
7:30 端山休憩所
丁石(百一丁)

長い登り坂の後「へんろころがし(3/6)」の標識のある急な下りの石段があり、柳水庵に着く。下りは膝が重い。

水大師
8:30 長戸庵
遍路道は杉林の中へ
9:50 柳水庵

再び登り道が続き、浄蓮庵手前の階段ではお大師様の像が到着を待っておられました。

遍路道
石段の上にお大師様
11:00 浄蓮庵
遍路道

浄蓮庵で昼食、このあと神野集落まで約2km位下りが続き、そして「へんろころがし(6/6)」の急傾斜約1㎞を登り切ってようやく第十二番焼山寺に到着です。皆さん5時間位で登るそうですが、私は7時間かかってしまいました。

焼山寺山門
14:00 焼山寺境内
15:00 杖杉庵
なべいわ荘

もう足が疲れて感覚が鈍く下りだが足が進まない。なべいわ荘に向かう途中、フランス人男性のアランさんと一緒になりました。この方2巡目だそうで、焼山寺を下った後は高野山へ向かうとのこと、日本語がとても上手でした。この宿も客は全てお遍路さんでした。

11月12日

7:00宿を出発、遍路道は玉ヶ峰峠に向けて登り道になるが、膝がガクガク、右膝が痛む。鏡石大師への下りでさらに痛みが増して、そのあとは膝の痛みに泣きながら歩いた。もう景色など目に入らない。そして北広野でリタイア。橋の近くにあったタクシーで大日寺までの約7kmを行きました。

玉ヶ峰峠
峠の休憩所
神山休憩所
鏡石大師 すぐ下に御堂
阿川の集落
駒坂峠
鮎喰川の橋
第十三番大日寺
阿波一宮神社
名西旅館 新館花

大日寺には県道21号線を挟んだ向かい側に阿波国一の宮があり、車で移動したことと宿がすぐそばなので、少し余裕が出てここにもお参りをした。宿は、名西旅館の新館花。宿では膝の疲労回復に琵琶の葉をリキュールに漬けた膏薬を頂いた。この宿ではスペイン人女性が泊まっていた。彼女はローマ字の般若経を持っていて、札所以外の霊場も回っている健脚らしい。

11月13日

7:10出発。少し歩いて緩い坂にかかると膝の痛みがぶり返してきた。昨日ほどではないが、今日もゆっくりと歩くことになる。

8:15 第十四番 常楽寺
常楽寺 岩の境内
8:30 十四番奥ノ院慈眼寺
9:15 第十五番 国分寺
国分寺大師堂
9:45 第十六番 観音寺
観音寺でのお遍路さん団体
大御和神社で休憩
11:20 第十七番 井戸寺
日限大師の井戸
JR鮎喰(あくい)駅
13:32発 徳島行き列車

井戸寺を出発したのは12:00、出るときに車のお遍路さんからペットボトルのお茶と菓子の接待を頂きました。今回の予定はここまで、ここからは約4km先のJR鮎喰駅に向かいます。鮎喰から徳島に出て、大阪へは高速バス(阿波エキスプレス)で帰りました。

今回の歩数

11月10日 13,866歩
11月11日 31,905歩
11月12日 19,637歩
11月13日 24,367歩
今回 計 89,775歩
合 計 171,549歩

費用

遍路用品

クリアケース・葉書バインダー・手袋 976
納経帖(別格20ヶ寺用) 2,000
小 計 2,976
累 計 24,592

※ クリアケース・バインダーは、お寺で頂く御姿などの保管用

交通費

自宅→徳島港 2,160
徳島港→ 徳島駅前(徳島市バス) 210
徳島→石井(JR四国) 260
下浦→鴨島(JR四国) 220
タクシー 北広野→大日寺 2,060
鮎喰→徳島(JR四国) 210
徳島駅→OCAT(JRバス) 3,700
OCAT→自宅 300
小 計 9,120
累 計 17,170

宿泊・飲食費

11/10 お茶(ペットボトル) 386
11/10 弁当(南海フェリー) 650
11/10 パン 188
旅館吉野 7,050
11/12 お茶 160
なべいわ荘 7,798
11/12 チョコレート 108
11/12 パン 100
名西旅館 花 7,000
11/13 お茶 160
あいぐら ワンカップ 250
小 計 23,850
累 計 43,208

参拝費

11/10 童学寺 賽銭・納経料 330
11/11 長戸庵 賽銭 10
柳水庵 賽銭 10
浄蓮庵 賽銭 10
焼山寺 賽銭・納経料 330
杖杉庵 賽銭 10
11/12 大日寺 賽銭・納経料 320
一宮神社 賽銭 10
11/13 常楽寺 賽銭・納経料 320
14番奥ノ院慈眼寺 10
国分寺 賽銭・納経料 330
観音寺 賽銭・納経料 320
井戸寺 賽銭・納経料 420
小 計 2,430
累 計 5,980

その他

11/10 ウエットティッシュ 159
土産 0
その他 累計 259
合 計 38,535
総 累 計 91,209
next page

今回は、膝を痛めてしまいましたが、今月もう一度四国にやってきます。