青森・恐山
10月26~28日今回の旅は、天候には恵まれませんでしたが、下北の紅葉を満喫した旅でした。青森空港に入り、いつものようにレンタカーを借りて下北半島に向かいました。空港周辺でも紅葉はきれいでしたが、下北半島に入ると遠くの山の上から足もとまで全てが一斉に色付いて素晴らしい景色が待っていました。でも下北までは遠い道のりです。
空港到着後すぐレンタカーを借りて12時過ぎに出発、今回の車は、ニッサンキューブです。空港周辺には全く店が無く、国道4号線まで出て、1時半ごろ漸く良さそうな蕎麦屋を見つけてお昼を食べました。空港内で食べる方が良かったようです。
野辺地町から国道279号線に入ると信号も少なく、大木の松の防風林や大湊へ行く線路の脇などをひたすら北へと走ります。次の休憩は昼食後1時間半ほど走った「道の駅横浜」、冷蔵ショーケースには生のホタテが並んでいました。この時点ではまだ雨は降っていません、しかし今宵の宿は、薬研温泉「ホテルニュー薬研」、そこまではまだ1時間半走ります。下北半島に入ると景色は見事な紅葉に彩られ、国道沿いの街路樹も真っ赤に色づいていました。日没も大阪よりはだいぶ早いのか、5時前には雨も降り始めて薄暗くなって来ました。宿に着いたときは雨もやや強くなっていて、どんよりとした暗さを感じました。
宿ではカメムシが大発生しているとお詫びの案内がありました。まさかと思ったのですが部屋に大量のカメムシが入り込んでいて、駆除をお願いしましたが蛍光灯周りなどで5~6匹取った程度で、窓際の物は無視でした。廊下などにもカメムシが見えて、宿の人は仕方がないともうあきらめているようでしたが、それは勝手が過ぎるというものではないでしょうか。窓際の電気を点け、部屋の真ん中の電気は消して過ごしましたが、落ち着かない一夜でした。
翌10月27日は、朝から雨が降ったりやんだりの天気。それでも周りの紅葉は実にきれいでした。
今回のメインの恐山は、途中から雨が止んで、雲が切れて明るい空が見える一瞬もありました。ここは慈覚大師円仁によってひらかれた霊場、紅葉の山に囲まれながらここだけは硫黄の臭いと荒涼とした風景が広がっている地獄の一帯、その奥に宇曽利湖に続く白砂の極楽があります。地蔵山の登り口から本堂地蔵堂を振り返って見ると、丁度雲が切れてわずかに日の光が射し、山門の上に瑞雲がたなびいているような写真が撮れました。
雨は止んでも雲の流れは速く、気温は全く上がってきません。寺内には温泉もあり温まれるようですが、仏が浦にも行ってみたいと思い、次の機会にしました。仏が浦まで1時間半ほどかかります。
恐山は冬季の11月から翌年4月まで閉山、寺務所では雪囲いの工事を初めていました。
むつ市からしばらく陸奥湾沿いを走り、県道46号線で半島内陸部へショートカットコースを行きます。緩やかなカーブが続く山の道はとても快適なドライブコースですが、再び雨が降り始めました。仏が浦の上にある駐車場では、合羽を着ていても山道を下る気になりませんでした。第2駐車場には仏が浦を見下ろせる展望台がありました。観光船も探してみましたが、雨の月曜日とあって見当たりません。
今宵の宿は、浅虫温泉。夏泊半島の付け根にあり、青森市の近くまで走らなければなりません。仏が浦からは4時間ほどかかる見込みです。もうすでに昼を過ぎていましたので、30分ほど走った道の駅かわうち湖で、まずは昼食を頂きました。ほたてラーメンは塩味が程よくて旨かった。天然のくるみが半分に割って売られているのを見つけて買ったんですが、実を取り出すのが手間の割に取れる実が小さくてイジイジしました。
今日の宿はカメムシ居ません、部屋もきれい、快適!。宿が小さいのでお風呂も小さいが、人も少ないのでゆったりとは入れました。食事も一工夫されたものが並び旨い。
宿の情報で「浅虫温泉早朝散歩の会」と言うのがあることをを聞き、翌朝参加してみることにしました。
朝5:30に浅虫温泉駅に集合、朝起きると雨は上がっていましたが、風が強くまだ真っ暗。とりあえず駅に行って待っていると、早朝散歩の会の会員の方4名ほどが来て、スタートしました。観光客は私たち二人だけでした。ホタル湖コース、真っ暗な中を温泉街を抜けて浅虫dダムへ、ここで漸く明るくなってきて、川上にある蛍の橋で折り返し、すっかり明るくなったところで、源泉地と棟方志功ゆかりの宿でこの宿で棟方志功が製作した作品展示を見て、駅に戻る、1時間ちょっとの散歩コースでした。この早朝散歩も11月1日から3月末まではお休みです。
宿を出発するときには又雨になっていました。国道4号線を西へ走って、青森市役所の付近では渋滞もありましたが、30分ほどで青森駅前にある 「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に到着。ここには今年の夏のねぶた祭りで使用された山車が5台展示されていました。動かなくとも大迫力、ぜひ一度祭りを訪れたいです。
この近くで10分ほど歩いたところにある「一八寿司」で昼食にしました、この店おすすめです。2000円ほどのにぎり盛り合わせと絶品と評判の穴子を頂きしましたが、とてもおいしい。いい昼ご飯でした。
この後は、青森空港に向かいます。30分ほどで空港に着きましたが、雨はまた一段と強く降っていました。
下北半島は遠かったですね、雨の為あまり車から下りなかったのもありますが、車に乗っている時間が長く感じました、距離も約400kmを走りました。