今回再びユナイテッド航空利用のガム経由でパラオに向かいました。
ガムの入国審査にはこの時も1時間半かかりましたが、昨年の成田空港経由も疲れました。帰路、関空に着くと家までが楽なので、結局このルートに落ち着きました。
2月8日11:05 関空発 → グアム着 15:40
19:55 グアム発 → コロール着 21:05
グアムは1時間時差がありますが、パラオは日本と時差がありません。到着が夜9時過ぎでホテル着は10時半ごろでした。今回もホテルは「パラオ・パシフィック・リゾート」です。
今回のパラオは、低気圧が近くにあって、毎日風に悩まされました。
西風が強く、ホテルのビーチは波が高くて、海に入る人影はない。
Point name:ゲメリスウォール
時間:Entry 10:01 ~ Exit 10:46
水深:Depth Ave 15.1m Max 23.6m
風が強いがポイントでは波は穏やか、流れもほとんど無い
左耳の耳貫に時間がかかった。
Point name:ジャーマンチャネル
時間:Entry 12:06 ~ Exit 12:58
水深:Depth Ave 13.5m Max 18.6m
波は穏やか流れも無い
マンタポイントだが、マンタは現れない。
透明度悪い。
オオメカマス
クロモンガラ
ホウセキキントキ
ホシゴンベ
ニシキヤッコ
2日目も西風は続いていました。ホテルのビーチは西向きで今日も波が高いままです。
三つ目の写真はダイビングボートの船内風景、昼食後の休憩の時間です。
Point name:ゲロンインサイド(コーラルガーデン)
時間:Entry 9:59 ~ Exit 10:40
水深:Depth Ave 16.7m Max 24.6m
緩い流れがあるが、透明度は悪い。
ドリフトダイビング
マダラタルミ
ハナビラクマノミ
ツバメウオ
ノコギリダイ
オレンジフィンアネモネフィッシュ
Point name:ゲロンアウトサイド
時間:Entry 12:25 ~ Exit 13:18
水深:Depth Ave 14.1m Max 19.5m
波は穏やか流れも無い
ギンガメの群れが現れたが、遠いままだった。
ルリヤッコ
レモンチョウチョウウオ
クログチニザ
コクテンフグ
ホソフエダイ
風向きが北に変わってブルーコーナーまで行けたが、風が強くブルーコーナーには入れなかった。その後も晴れたり曇ったり、天気がころころ変わる。
Point name:タートルウォール
時間:Entry 9:44 ~ Exit 10:39
水深:Depth Ave 14.7m Max 22.4m
風向きが変わりブルーコーナーまで行ったが、波が高くて入れなかった。
こちらは流れ穏やかで、海中は明るい。
アオウミガメ
ソウシハギ
フタスジヒメジ
ヘラヤガラ
Point name:ビッグドロップオフ
時間:Entry 12:20 ~ Exit 13:14
水深:Depth Ave 13.9m Max 20.7m
全体に濁りがあり、透明度悪い。
ダイビング中に雨が降った様子、海中も暗かった。
今日はさらに風が強く、もう外洋に出ることは出来なくなり、内海のポイントで潜りました。透明度が悪く良い写真は撮れませんでした。
Point name:ヘルメットレック
時間:Entry 9:26 ~ Exit 10:12
水深:Depth Ave 13.3m Max 26.5m
水深約26m、全長70mほどある沈船のポイント。
流れは無いが、暗く透明度も悪い。
Point name:セントカーディナル
時間:Entry 11:55 ~ Exit 12:53
水深:Depth Ave 9.5m Max 16.6m
緩い流れがある、浮遊物が多く透明度悪い。
コバンザメ
ギンガハゼ
毎日ホテルのレストランで夕食と言うのも飽きてきたので、この日のはホテルから車で数分のところにあるレストラン「ELILAI」に出かけました。丘の上にあって、景色と夕日がきれいで南国ムードの雰囲気が良い店でした。
風が無ければ、ホテルのプールサイドにあるバー「メセキューウォーターホール」でも夕食が取れるのですが、風が強いのでこのところ夜は閉めていました。
今日は朝から雨でした。最終日は時間的にダイビングは出来ないので、オプショナルツアーで、ドルフィン・フリー・ダイブに出かけます。
ドルフィンズ・パシフィックの施設は内海にありこのところの風には影響は受けませんが、雨はやはり嫌ですね。
ここにいるイルカはバンドウイルカ、パラオ周辺に多いハシナガイルカより一回り大柄のイルカたちです。ドルフィン・フリー・ダイブでは、深さ5mほどのいけすの中でイルカと一緒に泳ぎます。誰かが潜るとイルカもすぐに追いかけて一緒に潜ってくれて、とてもかわいいですよ。雨の中でも十分に満足できました。
そして夜の11:00になるとベラウツアーのピックアップがあります。帰りの飛行機は翌14日午前 2:10出発。グアムで乗り換え、また入国出国の手続きをして、関空には10:00の到着でした。
帰りはグアム空港での時間が早朝になるので航空機の便数が少ないのでしょう、入国手続きの待ち時間は比較的短くて済みます。直行便がなければ、次回もこのコースになるでしょう。